
福祉タクシー
Safety Agent(セーフティエージェント)

地域のみなさまへ『安心・安全』な生活サポートを行います!
福祉タクシーは、高齢の方や障がいをお持ちの方の移動を支援するサービスです。車両はバリアフリーで、通院や日常の外出支援など、利用者さんを安全かつ快適に目的地までお連れいたします。
福祉タクシー部門は、令和6年3月より波佐見町にて営業を開始しております。
現在は車椅子、リクライニン グ車椅子対応の車両で対応しており、ご家族等1名のみタクシー同乗できます。
病院への通院(付き添い)はもちろん、入退院や冠婚葬祭での移動、お買い物、ご旅行等行っております。
長崎県内全域、また県外への移動のお手伝いも行っておりますので、お気軽にご相談ください。
専門職の運転手(看護師1名・介護福祉士1名)が在籍していますで、車椅子の移動介助、室内での身体介助など安心してご利用いただけます。
こんな時にお気軽にご利用ください
通院
お買い物
冠婚葬祭
旅行
など、お気軽にどうぞ
<営業区域>
長崎県内(離島を除く)
<発地着地規制>
・道路運送法第20条
一般旅客自動車運送事業者は、発地及び着地
のいずれもがその営業区域外に存する旅客の
運送(路線を定めて行うものを除く。)を
してはならない。


軽車両でも低床車内で広々乗車

リクライニング車椅子でゆったり乗車
※通常の車椅子も完備しております
まずはご相談からでも、お気軽にお電話ください
※料金・利用内容など、詳細・不明点はお電話でお問合せください。
ご予約・お問い合わせ
TEL : 070-3347-9845
365日24時間 (要予約)
※おかけ間違いのないようにご注意ください。

民間救急
Safety Agent(セーフティエージェント)
当社福祉タクシーは、新たな運航を開始しました。
佐世保消防局の認可を得て、『佐世保市消防局認定患者搬送事業者』として登録しております。
消防局認定患者搬送事業者とは?
救急走行は行えませんが、看護師が同乗し状態観察はもとより、酸素管理・吸引・点滴管理などを搬送先まで行う『民間救急』として運航する事業者です。
※基本的には救急車を必要としない搬送となります。
.jpg)
車 両



車両:Nissan NV200 (福祉車両)
スチレッチャー収容対応車(車椅子は2台乗車可能) 100V電源搭載
定員:ストレッチャーを除く定員4名 (※補助席あり)
装備品

酸素、吸引器、バックマスク・フェイスマスク、布担架、衛生材料各種
消毒薬各種、感染防御一式 etc...
通常搬送と民間救急の違い
通常の搬送とは違い搬送は必要だけれども、救急車の対応を要さない搬送を行います。
病院・クリニック、自宅から
・医師の判断、自宅からであれば♯7119で救急車を要しないと説明を受けた方に限ります。
・民間救急対応時は必ず看護師が同乗致します。
・酸素、吸引、点滴、状態観察など医療行為を伴う搬送に対応します。
急遽ご利用の際は『民間救急対応で!』とお問い合わせください。
※必要な医療機器、資材などはあらかじめお伝えください。
※状況によりお待たせする場合がございます、あらかじめご了承下さい。
まずはご相談からでも、お気軽にお電話ください
一般搬送、民間救急ともにタクシーメーター+その他の料金が発生致します。
事前に料金の見積をお伝え致します。
短距離・長距離どちらも承ります!
まずはお電話でご相談下さい!
ご相談・お問い合わせ
TEL : 070-3347-9845
365日24時間 (要予約)
※おかけ間違いのないようにご注意ください。
福祉タクシー料金表
福祉タクシーでは運賃と別途以下の料金が加算されます。
ご理解・ご了承の上ご利用をお願い致します。
メーター料金 (運賃) + 基本介助料 + 特殊介助料

※走行料金は交通状況などにより前後する場合があります。
※車椅子・リクライニング車椅子使用料は無料。
※特殊介助料は別途お問い合わせください。
波佐見町・川棚町・東彼杵町の高齢者チケットがご利用いただけます。

※医療行為などない場合、看護師付添料は1,200円
当社では、別途当法人サービスをご利用の方に法人割引を行っております。

※詳細な運賃(距離 制運賃・時間制運賃・運賃割増・割引)に関しては、別添料金表がございます。
ご利用にあたってのご注意
※高速道路および有料道路料金、有料駐車場料金は実費をご負担いただきます。
※ご利用の時間帯によっては、お時間をいただく事がございます。
※看護師付き添い移送サービスのご利用は、以下の事項を確認させていただきます。
1.ご予約いただく前に、今回の移送に対して、担当医師の判断により、搬送に耐えうる症状と体力があり、
尚且つ福祉タクシーでの移送に対して許可・承諾を得ていることがご利用にあたっての必要条件となります。
2.医療用酸素の吸入流量、点滴、たんの吸引の有無など
以上2点について、ご確認させていただき対応可能かを判断させていただきます。
また、必要に応じて事前訪問を実施いたします。
※緊急時の対応については、救急車要請、医療機関等の手配、またその他可能な限り対応をいたします。
それでも予測不可能な、不慮の事故・麻痺・後遺症・死亡などの事態が発生した場合、当事業所は責任を負いかね
ますのでご理解・ご了承いただけますようお願いいたします。
ご相談など、お気軽にお電話ください

福祉タクシー
Safety Agent(セーフティエージェント)
ご予約・お問い合わせ
TEL : 070-3347-9845
営業時間:365日24時間 (要予約)
※おかけ間違いのないようにご注意ください。
許 可
・国土交通省 九州運輸局 九運旅二第491号 一般乗用旅客自動車運送事業(福祉輸送事業限定)の運営
・国土交通省 九州運輸局 九運長分第915号 一般乗用旅客自動車運送事業(福祉輸送事業限定)の運賃及び料金の設定
ごあいさつ
Message
福祉タクシー Safety Agent
営業所長 守田新司
高齢者の事故、バリアフリーの公共交通機関不足、社会的な問題となっている昨今、自身が専門職として(介護福祉士)地域や社会に貢献できないかと考えておりました。
福祉タクシーを運行し、利用者様からの感謝の言葉をいただく事で、より一層安心安全に業務に取り組んでいきたいと思っております。
介護の現場で約20年勤務してきた経験をいかし、対象の利用者様が今何を望んでいるのか見て考え快適にご利用していただけるよう取り組んでいきます。